Fedora8 yum で checksum error

yumのレポジトリにfreshrpmsを入れていると、yumの最初のアップデート確認処理で怒られる Loading "fastestmirror" plugin Loading mirror speeds from cached hostfile * fedora: archive.nl.eu.kernel.org * adobe-linux-i386: linuxdownload.adobe.com * …

MooseX::AttributeHelpersを利用する時は

Any::Mooseじゃうまくいかないみたい。 これ使えるようにして欲しいなぁ。

Module::Starter::PBPを使う

Module::Starter::PBPを使うための手順 Module::Starter::PBP, Module::Starter::Smartのインストール Module::Starter::Smarはモジュール追加のため必要 perl -MModule::Starter::PBP=setupで初期セットアップ ~/.module-starter/PBP/Module.pmでpluginsにM…

perlの効率的なデバッグ方法

vim

最近のvimにはデフォルトでcompilerを指定できる方法がある。 compilerを指定しておくと、:makeコマンドで指定されたコンパイラを使って現在開いているファイルをコンパイルし文法ミスがあればその修正にとりかかることができる。ただperlの場合実行optionが…

.vimrcのautocmd

ファイルを読み込んだり、書き込んだりする際にコマンドを自動的に実行できるようにする設定。 参考URL http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yakahaira/vimdoc/autocmd.html

chmod setuid,setgid,sticky

chmod 0755 filenameといった感じで権限設定をするが、意外と知られていない一桁目の意味。 setuid 4 setgid 2 sticky 1 を足した値を一桁目に設定すると使えます。あるプログラムをSetUIDしたい場合 chmod 4755 filenameあるプログラムをSetUID&SetGIDした…

vi 自動補完候補一覧を表示する

:e src/[Ctrl+D] でsrcフォルダのファイル一覧が表示される

.vimrc キーマップ設定

"perltidy map ,pt <Esc>:%! perltidy<CR> "bracket inoremap { {}<LEFT> inoremap [ []<LEFT> inoremap ( ()<LEFT> "insert mode keymap inoremap <C-h> <Left> inoremap <C-j> <Down> inoremap <C-k> <Up> inoremap <C-l> <Right> inoremap <C-d> <Del datetime="2009-03-14T23:07:10+09:00">vimrcの再読込 :source ~/.vimrc</del></c-d></right></c-l></up></c-k></down></c-j></left></c-h></left></left></left></cr></esc>

.vimrcのmap/noremap

.vimrcにキーマップを設定することができます 今までmapとnoremapの違いをあまり意識して使えていなかったのでメモしておきます。 map 入力値 代わりに呼び出される処理 という表現で入力される。 map 代わりに呼び出される処理の内容にmap設定がされている…

vimのヘルプドキュメントを日本語化

これは便利 http://potto.exblog.jp/6423533/

Sys::Syslogを使ってロギング

PerlでSyslogへの出力を行いたい時は、Sys::Syslogを使うと簡単に出力できます。出力先のファイルは/etc/syslog.confにて設定を行います。以下を追加しました。local6というファシリティを利用する前提。syslogはlocal0からlocal7まで自由に設定できるように…

MENTAを使ってみる

MENTAを使ってみた。簡単にセットアップできていい感じです。 app/controller以下のフォルダ階層を3階層目以上深く掘って.plファイルを作成しその中でrun関数を定義して動作確認をしたところ以下のようなエラーが発生した。 Might be a runaway multi-line /…

ATOK 定額制サービス入りました

ずっとアップデートが保証されているということだったので入りました。 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/ ソフトウェアをこうやって定額ランニングビジネスに変換するのはマイクロソフトなどもあまり成功できていないので、ぜひジャス…

fedora8でfirefox3をrpmインストール

参考にしたサイト http://www.ichiro23.com/p_blog/category.php?k=Fedora8%2CFirefox3

slow query logから呼出し頻度の高いクエリを集計する

$ egrep -i '^select' mysql-slow-query.log | sort | uniq -c | sort -n | less

vimの使い方

まずはファイルを開く ファイルエクスプローラーを開く :e . サブディレクトリにある該当ファイルを全て開く :args **/[ファイル名] 編集したいところへ移動する 左へ移動 h 下へ移動 j 上へ移動 k 右へ移動 l 検索 / 次の検索結果 n 前の検索結果 N 次の行…

参考URL

http://phprefa.seesaa.net/article/54034675.html

クリップボードの共有

Windows版のgVimを使っているが他のソフトへのコピー&ペーストが結構面倒だなと思ってましたが、vimのyyなどでヤンクした内容を利用できる設定があるんですね。 set clipboard=unnamed前はWindowsのコピペショートカット(Ctrl+X, Ctrl+C, Ctrl+V)をキーバ…

gdi++ と M+2VM+IPAG circle

インストール gdi++をインストールしてgVimとputtyに適用した。puttyはFontでTerminalを設定していたので、最初おや?と思いましたが、ついでに評判のM+とIPAが配布しているフォントの合成バージョンである M+2VM+IPAG circleをインストールしてそれぞれに設…

右クリックで貼り付けのキーボードショートカット

[Shift+Ins]で貼り付けられるのね。前はNotePCで利用していたので右クリックもそれほど面倒ではなかったけど、マウスになってかなり不便してました。

コマンドの作り方

Firefox3の超強力WebコマンドラインインターフェースUbiquityの自作コマンドの作り方を紹介します。 Ctrl + Spaceで起動しcommand-editorを起動する command-editorに記載した自作コマンドは自動的に保存されいつでもCtrl + Spaceで呼び出せる 簡単にコマン…

ショートカット

Ctrl+K 検索窓へフォーカス移動 Ctrl+U ブラウザのソース表示 F12 Firebugの起動 F12+Ctrl Firebugを別ウィンドウで起動

Firebugの使いどころ

JavaScriptのデバッグを支援するツール 2種類のAPI Console API:サイトのJavaScript側からFirebug(ブラウザ)へデバッグログなどを表示するためのAPI Command Line API:Firebug(ブラウザ)からサイト側の情報を取得、操作するためのAPI パフォーマンス 昔…

ディスプレイ設定でエコロジー

最近の液晶ディスプレイの設定は最初から輝度が高すぎるので、少し低めの設定にして利用している。今度そうすると最近少し視力が落ちていることもあり、ターミナルソフトの背景が黒の場合、青文字がすごく見づらい。いっそ輝度をあげてしまおうかとも思った…

cp /dev/null logfile を使う理由

なぜ書き込み中のログファイルの内容をクリアするためには mv logfile logfile~; touch logfile;とせずに cp /dev/null logfileとするのかしっくりきていなかったのですが、要はmvを使うとinodeが変更されないのでlogfile~に書き続けられてしまうというのが…

新規タブにフォーカスを移さないまとめ読み設定

Livedoor Readerなどでざっとまとめ読みしているときに、気になる記事の詳細記事をとりあえず別タブで開いておいて、あとで詳しく読むようにしている。よく開いたまま読まないケースもあるのだが、、Firefoxをデフォルトの設定で利用しているとリンクをクリ…

PostgreSQLセットアップ

# yum install postgresql # yum install postgresql-server # service postgresql initdb # service postgresql start # chkconfig postgresql on # vi /var/lib/pgsql/data/pg_hba.conf METHOD部分でidentなどを削除してtrustへ変更する# createdb -U post…

crond っていくつか種類があるのね

colinuxにcronの設定をしようとしたらデーモンがそもそも入っていなかったため調べてみると、、cronといってもいくつか種類があるんですね。初めて知りました。 vixie cron dconよりもやや高機能(SELinux/PAMをサポートしているようです) dcron シンプルか…

Screen固まる

なるほど。Ctrl+sで固まってたのね。。Ctrl+qで解決できるの知らずにターミナル切ってたよwhttp://d.hatena.ne.jp/h-yano/20070906/1189042926

utf8の日本語ファイルの修正で不具合

文字コード変換をUTF-8 Auto-Detect JapaneseやCJKにしているとうまく変換ができずに、各行の右側の方が編集できなくなるケースがある。 文字コード変換はUTF-8を選択しておいたほうが安全っぽい。